ドラム

ドラム上達のコツは「なんとなく」練習しないこと

ドラムを練習していると

「なんだか最近練習しても、上達した気がしないなぁ」

なんて時期があります。

練習していれば、上達しないなんてことはないのですが、

もしかしたら「ただやってるだけ」で効率が悪くなってるかもしれません。

練習する時の効率を上げるコツを

ドラム講師がふわっと書いていきます!

ちょっと上級者向けの内容かもしれません。

ではいきましょー!

「なんとなく」練習していませんか?

上達をするのに基礎練習は欠かせません。

レッスンを受けている人であれば、先生から教わった基礎練習をしたり、

独学でやっている人であれば、教則本やネットで得た知識の基礎練をしたり。

どちらでも一緒なのですが、その練習に慣れてくると

だんだん「なんとなく」になってしまうものです。

単純な動きほどそうです。

特に基礎練はそんなに楽しいものではないですからね( ;´Д`)

最初は慣れないパターンなので、頭をすごい使っていた動きでも、

慣れてくると「ぼーっとしながら」でも出来てしまいます。

この「慣れ」が危ないんです。

頭を使わなくてもその動きを出来てしまうので、

「ただなんとなくやってる」状態になってきます。

せっかくの基礎練習なのに、もったいないですね。

何をするか?を意識しよう

例えばテンポ60の4分音符打ちだとしましょう。

「ピッ・・・ピッ・・・」なんて音に合わせて右左交互に叩いたり。

慣れている人であれば、忙しくもないし別に大それた動きじゃないですよね。

でも、ただ何となく合わせていませんか?

単純な動きでも、目標を持ったり、やりたい事を意識するだけで効率は全然違います

f:id:hamunosukima:20190422184318j:plain

細かなところを意識してみてください。

・スネアのど真ん中狙う

・メトロノームの音を消すぐらいピッタリ

・そのピッタリの時間をどれだけ伸ばすか

・フォームは?

・左右の振り幅は一緒?

・音量は?

・力抜けてる?

・音は柔らかい?固い?

・手首だけになってない?腕も動いてる?

・指先は?

などなど。

さらっと書き出しただけでもこんなにたくさん!

ただの4分音符打ちが、なんだかすごい練習に見えますね。

意識するだけで同じ動きでも得られる経験値に差が出ます。

上手いドラマーさんは「なんとなくやってることが少ない」

ドラムは同じことを繰り返すことが多いので、

パターンさえ覚えてしまえば、なんとなく叩けてしまう楽器です。

例えば8ビート

f:id:hamunosukima:20190213160817j:plain

このパターンにしましょう。

オーソドックスなパターンの1つですね。

8ビートと聞いてこれを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?

「ドラムやってるよ!」なんて人はほとんど叩けるようになるパターンです。

この多くの人が叩けるパターンも、

あの人が叩くとなんかカッコイイ!なんてことありませんか?

そのカッコイイ人は、ただパターンを叩くのではなく、

「しっかりこの8ビートを叩こう」と思って叩いています。

・テンポキープ

・ハイハットの閉め具合

・ハイハットの音量

・スネアの音量

・バスドラムの音量

・同時に出す音のタイミング

などを、しっかり自分で「こうしよう」とイメージしています。

普通の8ビートでも、イメージが細かいんですね。

「最初はパターンに慣れる」でいいのですが、

慣れた = 出来た ではありません。

慣れた = 下書きが出来た ぐらいに思いましょう。

慣れたら、「今度はそこからどうやって精度を上げるか?」

「どうやってこの8ビートと言う作品を完成させるか?」

みたいに考えられれば、同じパターンでももっと格好良くなります。

慣れただけで満足しないようにしましょう!

まとめ

ドラムに限らずいろんな事に共通して言える事ですが、

慣れるとなんとなくやってしまうものです。

車の運転なんかもそうですね。

慣れた頃が危ないなんて言いますが、ドラムも一緒です。

最初は慣れる事が大事ですが、上達するには「慣れた後が肝心」です。

基礎練、ビート、フィル、全てに言える事なので、

慣れたからといって「なんとなく」にならないように意識してみてください。

ではまた!(=゚ω゚)ノ